人気ブログランキング | 話題のタグを見る

現代のレンズにない味わいを、楽しむ邪道なコーナーです。


by abikooldlens
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Helios 44M-3 58mmF2

旧ソ連製のHeliosには、もともとZenitマウントの44Mがあり、それをM42に変更して、44M,44M-2,44M-3,44M-5,44M-6などがつくられました。

抜けている44M-4は44K-4としてKマウント用につくられています。おそらくどれも、KMZ(クラスノゴルスク機械工場)ですが、44M-3だけはBeLOMO(ベラルーシ光学機械合同)製造です。

で、この44M-3だけは、元々なのか、誰かが分解して組み立てに失敗したためなのか、ヘリコイドが正常に動作しません。レンズ単体では問題ないのですが、マウントアダプター、あるいはカメラボディ(PentaxSPF)に装着した場合、ヘリコイドを繰り出した状態では装着できますが、無限側にしようとすると、干渉してしまい動かないのです。SPFボディ直接の場合は装着も出来なくなります。

これでも使えるような専用のボディがあったのでしょうか。それともレンズが壊れているのか。

どちらなのかわかりませんが、最短撮影距離での撮影だけは、行えます。

Helios 44M-3 58mmF2_c0109833_18185117.jpg


Helios 44M-3 58mmF2_c0109833_18185861.jpg


Helios 44M-3 58mmF2_c0109833_1819539.jpg

by abikooldlens | 2014-06-12 18:19 | M42