人気ブログランキング | 話題のタグを見る

現代のレンズにない味わいを、楽しむ邪道なコーナーです。


by abikooldlens
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

Schnaider-Kreuznach Retina-Tele-Xenar135mmF4 クローズアップレンズNo3

Schnaider-Kreuznach Retina-Tele-Xenar135mmF4   クローズアップレンズNo3_c0109833_17042717.jpg
No3のクローズアップをつけると、簡単に接写できます。元の最短撮影距離が4mもあることが嘘のようです。


実はこのレンズなどを使って、クローズアップレンズにNo1,No2,あるいはNo0などがある意味がわかりました。
通常のマクロ撮影では、No3かNo5か、それくらいの倍率はほしいところで、No1などに書いてある「望遠レンズの最短撮影距離を調節する」という意味合いが今ひとつピントきませんでしたが、このレンズのように最短撮影距離が4mもあるレンズだと、2mとか1mで撮りたいなどと言うニーズが出てきて、倍率の低いレンズが求められるのでしょう。

文章としては知っていましたが、実感できたのはこのレンズにクローズアップレンズをつけてみてです。
Schnaider-Kreuznach Retina-Tele-Xenar135mmF4   クローズアップレンズNo3_c0109833_17044060.jpg
Schnaider-Kreuznach Retina-Tele-Xenar135mmF4   クローズアップレンズNo3_c0109833_17044409.jpg

by abikooldlens | 2014-09-25 17:04 | デッケル